仕事が忙しく、片づけができない方 忙しい人ほど、整理収納でお部屋の中をスッキリさせて、余裕のある毎日を手に入れませんか? 癒される空間を作りましょう。 子育てが終了し、何かを始めたい方 自分の時間が増えたら、身の回りのモノを見つめ直してはいかがですか? 新しい自分を見つけるきっかけになります。 第2の人生を身軽に過ごしたい方 好きなモノ、必要なモノとだけ暮らしませんか? 心が豊かになり、毎日が楽しくなります。 過去に縛られず、一層輝く自分を手に入れましょう。
モニタープラン 初めての方、お値打ちにサービスを受けたい方 ご自宅の整理収納サービスを行い、ホームページやセミナーでビフォーアフター等を公開させていただきます。 ベーシックプラン アフターフォローで収納の見直しを希望される方 コンサルティングから整理収納サービスまで行う、基本プランです。
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 新しい相棒 2016年に整理収納アドバイザー1級を受けるため、2次試験の資料作りや今後のために購入したノートパソコン。 知り合いが勤める中古ショップで一目ぼれして購入しました。 大きさも丁度よく使いやすくて、私の相棒となってくれまし […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 今年の音楽初め 先日、関市文化会館で行われた、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会に行ってきました。 今年の音楽初めです。 ニューイヤーコンサートは今年で3回目。 まさか関市に東京フィルが来てくれるとは!市役所さんありがとうございます♪ […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 整理収納あれこれ話 使い切りましょう 最近のお手洗いは、個人のお家でもトイレットペーパーを2つセットできるようになっていますね。 我が家もリフォーム後はこのタイプとなりました。 常に手前のモノを使用するという決まりになっていて、使い終わったら都度都度入れ替え […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 整理収納あれこれ話 今年こそは! 父親は1流の家具・建具職人。 妹はミニチュアなどを作成しているハンドメイド作家。 それなのに超ぶきっちょな私…… とにかく小学校の図工や中学の美術の授業が憂鬱でした。(高校は美術がなかった♪) 料理やお菓子作りは好きで家 […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 二次元VS日本刀展に行ってきました 主人も仕事が始まり、早起きしてお弁当を作る通常モードに戻りました。 私の職場は7日スタートなので、今日がお休みの最終日。 予定をこなしつつ、フリーな1日です。 昨日は昼間にすっきりと晴れ、息子たちが使用した布団を干して片 […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 お正月モードは本日まで あっという間に1月も3日になりました。 今朝の朝ごはんは、息子たちもいるのでちょっとだけ豪華です。 昨日まではおせち料理だったので、久しぶりのパンは美味しいですね。 因みにお昼ご飯はカップ焼きそばでした(笑) 毎年2・3 […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 大晦日は家族で「ガキ使」を見て大笑いしながら年越しそばを食べ、翌日は目が覚めたらすでに7時半。 慌てて起きてお風呂を沸かし、お雑煮を用意しました。 我が家では元日の朝はお風呂に入ってから […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 今年もお世話になりました あっという間に大晦日ですね。年を重ねるごとに、1年が早く過ぎていきます。 そして寒い!トイレに行くにも気合がいります(笑) さて、我が家も迎春準備は整いました。 この時期しかしない生け花。 玄関は寒いので、かなり長い間楽 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 徒然日記 年末の恒例行事です 勤め先もパートスタッフは金曜日が仕事納めでした。 仕事始めは7日なので、12日間の長いお休みです。 ただ、いつもと違うのは実家に行くことができないこと…… どこにも行かずにステイホームの年末年始です。 さて、お休みに入っ […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 satomi 整理収納あれこれ話 違和感を感じたら即改良 出番の少ないキッチンツールは、一番下の引き出しに立てて収納しています。 してはいますが、なんだか暗くてわかりにくく取り出しにくい。 コーヒーメーカーも若干取り出しにくい。 気になりだすとモヤモヤするので、収納方法を替えま […]