2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 satomi 整理収納あれこれ話 たんすの肥やしがお宝に 今日も午後から「古民家あいせき」さんでセミナー準備をしています。 2階でパソコン作業をしていると、1階から聞き覚えのある声が…… 降りてみると、知り合いの方が展示品設置のお手伝いをされていました。 その展示品が素晴らしか […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 satomi 整理収納あれこれ話 使用頻度が低くても手放せないモノ 整理収納セミナーでは、1年以内に使わなければ手放す事を考えましょうと伝えています。 また、他のモノで代用できる便利グッズは、必要ないかもしれませんとも伝えています。 それでも手放せないモノはあります。 私の場合は洗濯板。 […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 satomi 整理収納あれこれ話 まだまだ続くよ写真整理 パンドラの箱を開けたその後、他の写真箱も引っ張り出し、自宅でコツコツと仕分け作業です。 たまに場所を変えて、ひたすら仕分けと年代順に並び変え。 その後は購入したスキャナーで、ひたすら読み取り作業です。 準備が整ったところ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 satomi 整理収納あれこれ話 パンドラの箱を開けました セミナー時に写真のお話が出るのでしっかり勉強したく、写真整理アドバイザーの資格講座を受けました。 もちろん資格を取って終わりでは意味がありません。 まずは自分自身で実践してみます。 ということで、パンドラの箱を開けました […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 satomi 整理収納あれこれ話 愛用品 毎朝寒いですね。来週からは暖かくなりそうですが、花粉症の気配も感じられ、嬉しいような悲しいような複雑です(笑) 仕事中にペンのインクが出なくなりました。 8年以上使っているボールペンで、芯を替えるのは何回目だろう。 本体 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 satomi 整理収納あれこれ話 これも適正量の内かも 我が家では、お茶は緑茶ではなく1年中ウーロン茶です。 専用のやかんでお茶パックを煮出して、夏はボトルに入れて冷蔵庫で冷やし、冬はそのまま放置しています。 温かいお茶が飲みたければ、それぞれレンチンしています。 さて、その […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 satomi 整理収納あれこれ話 リフォームは整理収納のチャンスです 整理収納アドバイザーと共に、住宅収納スペシャリストの資格も取得しています。 ただし、今までこの資格を使うことはありませんでした。 現在、外壁塗装とリフォームの会社にパート事務員として働いていることが理由です。 他の建築業 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 satomi 整理収納あれこれ話 データも定期的に整理収納です 整理収納は、お家の中や会社だけとは限りません。 何かというとパソコン内や記憶メディア内のデータ! データって、とりあえずポンポンとフォルダーに入れちゃうんですよね。 まさに引き出しと同じ。 そのままにしておくと、どこに何 […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 satomi 整理収納あれこれ話 よく使うモノは高い場所には置かないように 年の瀬も押し迫ってきましたね。 我が家の整理収納はほとんど終わった……と思いきや! 乾電池置き場が、食器棚の上のままになっていました。 家族はひょいっと取れるので気になっていませんでしたが、義母が椅子に乗らないと届かない […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 satomi 整理収納あれこれ話 買ってきたらすぐに移します ハムやベーコンは使い切りではなく、パックで買ってきます。 よく残ったハムをそのまま保存される方がいますが、ラップがしっかり付かないし、次に使うときに取り出しにくいですよね。 私はすぐに保存容器へ移し替えます。 このひと手 […]